移転しました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
データ取りしますよ。
要らないって書いたけど、要らないけど面白そうなら作っちゃうのが技術者だよね。
とりあえずデバイスファイルをcatしたらなんとなーく読めてたのでシェルスクリプトでサクっと作った。
headで10行(←10秒)取得して、その平均をとっています。
あとは適当に日時と共にファイルに記録して、グラフ化。
←いつまで公開するか不明だが画像ファイル。5分ごとに更新。
とりあえずデバイスファイルをcatしたらなんとなーく読めてたのでシェルスクリプトでサクっと作った。
#!/bin/sh cd $WORKDIR DATE=`date +%m/%d-%H:%M` /usr/local/bin/gnuplot < plotctrl.plot cp -f ${WORKDIR}/temp-graph.png ~/Sites/ |
headで10行(←10秒)取得して、その平均をとっています。
あとは適当に日時と共にファイルに記録して、グラフ化。

PR
この記事にコメントする